夏の韓国の船旅(6泊7日)
季節はすっかり秋ですね!!
朝晩も寒くなってきました
久しぶりの更新となりました。たくさんの記事が貯まっています
ここは、少しずつ振り返りたいと思います。
夏休み、仕事の関係にて韓国へ足を運んできました。
少々振り返ってみたいと思います
8月18日に下関港より、釜山行きの船に乗り出発です。

19日の朝には、隣国韓国(大韓民国)へ到着です。
そこからは、観光バスにて釜山
キョンジュ
大田
水原
ソウルと走りました。初日は、大田で一泊です。
宿泊ホテルはこちらです。

一人でこんなに広いお部屋、贅沢をさせていただきました。
ありがとうございます。
翌日は、ソウルへと向かいます!
韓国の道路は、日本と違いとにかく広いのが印象的で、片側4~5車線あります。
制限速度もないのか、一般道でも暴走運転が普通的な感じでした。
それはそれは、怖いです!!
また、バスの運転でさえ、荒い荒い
座っていても、体に力入るは、手荷物なんか前に落ちますよ

はい!これがその乗車していましたバスです!

必ず食事には、キムチやナムルなどでてました。

これは欠かせない、サムゲターン!!
美味しかったです。

これまた、本場の石焼きビビンバ!!
結構辛かったです!!
韓国の料理は、比較的美味しいですね。しかし、肉系多いから太りそう
だが、韓国人は比較的皆さん、スタイルいいんですね。
それは、子供の時からキムチは食にしているからだそうです。
代謝がよいと、聞きました。

スーパマーケット!!
この野菜の大きさ、並べ方など、どれをとってもダイナミックですね。
ここは、日本がいいな~と思っちゃいました

こちらは、ソウル駅になります。
ここから、新幹線乗車にて2時間から3時間かけて釜山駅まで向かいました。
観光の写真は省略していますが、慶州で仏国寺、古墳公園見学しました。

その他ソウルでは、韓国民俗村、統一展望台・38度線、
景福寺(キョクボックン)、国会議事堂(車窓)、戦争記念館など
観光しました。


38度線、海の向こうは北朝鮮です。
展望台にも昇り、望遠鏡で北朝鮮を観ることができました。
本当に心が痛む思いで、平和になること行き来できるように
なることを願うばかり・・・・そんな気持ちになりました。

平和を願う気持ちのメッセージがたくさん掲げてありました。

短い様な長い様な旅、とても充実した韓国の旅となりました。
関係者の皆様には、大変お世話になりありがとうございました。
朝晩も寒くなってきました

久しぶりの更新となりました。たくさんの記事が貯まっています

ここは、少しずつ振り返りたいと思います。
夏休み、仕事の関係にて韓国へ足を運んできました。
少々振り返ってみたいと思います

8月18日に下関港より、釜山行きの船に乗り出発です。

19日の朝には、隣国韓国(大韓民国)へ到着です。
そこからは、観光バスにて釜山




ソウルと走りました。初日は、大田で一泊です。
宿泊ホテルはこちらです。

一人でこんなに広いお部屋、贅沢をさせていただきました。
ありがとうございます。
翌日は、ソウルへと向かいます!
韓国の道路は、日本と違いとにかく広いのが印象的で、片側4~5車線あります。
制限速度もないのか、一般道でも暴走運転が普通的な感じでした。
それはそれは、怖いです!!
また、バスの運転でさえ、荒い荒い

座っていても、体に力入るは、手荷物なんか前に落ちますよ


はい!これがその乗車していましたバスです!

必ず食事には、キムチやナムルなどでてました。

これは欠かせない、サムゲターン!!
美味しかったです。

これまた、本場の石焼きビビンバ!!
結構辛かったです!!
韓国の料理は、比較的美味しいですね。しかし、肉系多いから太りそう

だが、韓国人は比較的皆さん、スタイルいいんですね。
それは、子供の時からキムチは食にしているからだそうです。
代謝がよいと、聞きました。

スーパマーケット!!
この野菜の大きさ、並べ方など、どれをとってもダイナミックですね。
ここは、日本がいいな~と思っちゃいました


こちらは、ソウル駅になります。
ここから、新幹線乗車にて2時間から3時間かけて釜山駅まで向かいました。
観光の写真は省略していますが、慶州で仏国寺、古墳公園見学しました。

その他ソウルでは、韓国民俗村、統一展望台・38度線、
景福寺(キョクボックン)、国会議事堂(車窓)、戦争記念館など
観光しました。


38度線、海の向こうは北朝鮮です。
展望台にも昇り、望遠鏡で北朝鮮を観ることができました。
本当に心が痛む思いで、平和になること行き来できるように
なることを願うばかり・・・・そんな気持ちになりました。

平和を願う気持ちのメッセージがたくさん掲げてありました。

短い様な長い様な旅、とても充実した韓国の旅となりました。
関係者の皆様には、大変お世話になりありがとうございました。
スポンサーサイト
私の部屋
久しぶりにパソコンから、記事を書いています。
連休三日目ですが、この天気ではお出かけできませんね。

朝から自分の部屋、机周りを整理整頓してみました。
意外に埃がしていました(笑)

こちらの机は、骨董品売り場で仕入れた物です。
昭和30年代に使用されていた机でしょうかね?
なかなか和室にマッチしているんですよ。
引き出し部分がよく見えてなかったですが・・・。
電球?デスクライト?こちらは、フリーマーケットで手に入れました。
その他小物も、フリマや作家さんのお店で手に入れています。

部屋の壁になります。
こちらの飾りものは、作家さんたちのハンドメイド作品になります。
骨董品売り場で、昔の温度計、三矢サイダーのセン抜きなど手に入れました。
かれこれ二三年前から、ハンドメイド作品や骨董品、アンティーク雑貨に凝り
始めています。
東は岩国、西は下関や宇部、北は萩方面まで出向くこともあります。
そんなお店廻りが、すごく楽しいです。

そんなこんなで、凝り始めた時からこの様な本も買ったりしてみました。
飾り方などは、センスも必要になってきますね。
センス!!・・・・と来ると、ちょいと私の苦手分野ですが、ここは頑張って
本や店巡りして勉強していきたいところです。

こちらは、本棚上になります。
木枠は、ハンドメイド作品になります。
上段のエッフェル塔搭載の箱、実は百金で買いました
最近は、百金でもおしゃれな物が売ってありますね。
二段目にあるナンバープレートですが、海外で使用されていた物です。
この様にちょっとした雑貨が、色々楽しめたりします
なぜか、この様な雑貨に囲まれると落ち着きます。
私の独り言に、お付き合いいただきましてありがとうございました。
連休三日目ですが、この天気ではお出かけできませんね。


朝から自分の部屋、机周りを整理整頓してみました。
意外に埃がしていました(笑)

こちらの机は、骨董品売り場で仕入れた物です。
昭和30年代に使用されていた机でしょうかね?

なかなか和室にマッチしているんですよ。
引き出し部分がよく見えてなかったですが・・・。
電球?デスクライト?こちらは、フリーマーケットで手に入れました。
その他小物も、フリマや作家さんのお店で手に入れています。

部屋の壁になります。
こちらの飾りものは、作家さんたちのハンドメイド作品になります。
骨董品売り場で、昔の温度計、三矢サイダーのセン抜きなど手に入れました。
かれこれ二三年前から、ハンドメイド作品や骨董品、アンティーク雑貨に凝り
始めています。
東は岩国、西は下関や宇部、北は萩方面まで出向くこともあります。
そんなお店廻りが、すごく楽しいです。

そんなこんなで、凝り始めた時からこの様な本も買ったりしてみました。
飾り方などは、センスも必要になってきますね。

センス!!・・・・と来ると、ちょいと私の苦手分野ですが、ここは頑張って
本や店巡りして勉強していきたいところです。

こちらは、本棚上になります。
木枠は、ハンドメイド作品になります。
上段のエッフェル塔搭載の箱、実は百金で買いました

最近は、百金でもおしゃれな物が売ってありますね。
二段目にあるナンバープレートですが、海外で使用されていた物です。
この様にちょっとした雑貨が、色々楽しめたりします

なぜか、この様な雑貨に囲まれると落ち着きます。
私の独り言に、お付き合いいただきましてありがとうございました。

テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記